おりびのブログ

「機械工or院卒→開発部」を目指す理系のためのブログ。

機械工学科
材料力学の問題解説
研究室
買ってよかった物

ノートパソコンに迷う工学部1年生に読んでほしい!【独断と偏見で】僕ならこの3つから選ぶ!

f:id:oribi:20220111205239j:plain

新大学1年生の方へ、「大学ではパソコンが必須だよ!」ということを耳にして焦っていませんか?

  • ノートパソコンの選び方がわからない
  • そもそもスペックの違いが分からない
  • 高すぎず低スペックすぎず、自分に合うパソコンが選びたい

こんなふうに思っている新大学1年生はかなり多いと思います。

 

おりびのブログ
おりび(開発部)

僕も大学1年生のころは、どのパソコン選んだらいいのか分からなかったので、大学の生協に勧められるままにパソコンを買いました。

しかし生協で勧められるパソコンは、「どれも自分にぴったり!」という訳ではないですよね。

 

そこで本記事では、研究室でたくさんパソコン触ってきたおりびが、

もし僕が新大学1年生だとしたらどのノートパソコンを買うか

ということを、独断と偏見で3つまとめました。

 

そのパソコンを選んだ理由も合わせて解説しますので、大学生で迷っている方の役に立つと思います。

 

では見てみましょう。

 

【大学1年生】ノートパソコンの選び方のポイントは3つ

f:id:oribi:20220111205241j:plain

大学1年生がノートパソコンを選ぶときに気を付けるべきポイントは次の3つです。 

  • オンライン授業で使えるスペックか
  • 持ち運びが楽か
  •  4年間使えるスペックか

たぶん新大学1年生のあなたでも、上記3つはなんとなく考えていたんじゃないでしょうか?(素晴らしいです!)

 

ではそれぞれの具体的なスペックについて紹介します。なんとなく名前だけ覚えておいてください。

(※おすすめのパソコンが先に知りたい!という方は、飛ばしていただいても問題ありません。)

オンライン授業で使えるスペックか

CPUタイプ:Core i5

→CPUとは処理能力を表す。celeron < Core i3 < Core i5 < Core i7 であり、オンライン授業のような高い処理が必要なのでCore i5 がおすすめ。

Core i7はガチゲーマー用。celeronだとオンライン中に落ちます。

 

メモリ(RAM)容量:8GB

→メモリ(RAM)とは、複数の作業をどれだけスムーズにこなせるかを表す。

4GB < 8GB < 16GB の順に性能がいいです。

(保存容量128GB!の数字とは別物なので気を付けてください)

 

zoom起動しながらWEB見たりExcel開いていたりするとだいたい4GB~6GBくらい使います

新大学1年生には8GBがおすすめ。16GBは多すぎです。

 

持ち運びが楽か

画面サイズ:13~14インチ

パソコンのサイズです。15インチを超えると、キーボードにテンキー(0から9の数字)がついている大きいサイズのパソコンになります。

 

かばんに入れて大学に持っていくことあると思うので、必ず13~14インチ以下にしよう

 

重量:2kg以下

2kgを超えると肩が痛くなります。おすすめは1.5kg以下のパソコンです

 

4年間使えるスペックか

ハードディスク容量:SSD128GB とか SSD256GB とか

→写真や書類を保存できる容量のことです。4年間使うことを見越しても、SSD128GBあれば足ります。

ハードディスクというのは、HDDとSSDがあるのですが、SSDの方が静かで起動が早いという特徴があるので、SSDを選んでおけばOKです。

 

それでは、3つノートパソコンを紹介します。

もし僕が親にパソコンを買ってもらうならこの3つから選ぶ!

f:id:oribi:20220111205236j:plain

親にパソコン買ってもらえるなら、僕だったらこの3つを選びます。

 

選んだ理由もまとめていきますのでぜひ参考にしてみてください。

 

第1位:Dell Inspiron 13 5310 

第1位はDellの「Inspiron 13 5310 」です。

 

スペック重視で選びました。

12万円を超えていて少々高いですが、約3万円のoffice(ExcelとかWord)がついていますので仕方ないです。

 

重量が1.28kgですので大学への持ち運びはだいぶ楽です。レポート出したり実験でExcel使ったりするので軽ければ軽いほどいいですね。

Core i5-11320H/8GB/256GB SSD/Webカメラ/無線LAN MI553A-BWHB

第2位:MacBook Air 13インチPro

第2位はAppleの「MacBook Air 13インチPro」です。

 

機械工でもMacBookの人たくさんいましたし、windowsじゃなくてもOKです

授業で問題ありません。

 

カラーは好きなの選んだらいいと思うんですけど、office(WordやExcel、PowerPoint)がついているのがいいです。学生割で1万円ほど安いみたい。

プラスで1万円許容できるなら、一番最新のMacBook Airもあり。

Apple M1 Chip、13インチ、8GB RAM、256GB SSD、バックライトKeyboard

第3位:HP EliteBook x360 1030 G4

第3位はHP社の「EliteBook x360 1030 G4」というパソコンです。

 

  • PCの性能(CPU i5)
  • メモリ容量8GB
  • 保存容量SSD256GB

と申し分ありません。

ただoffice(WordやExcel、PowerPoint)がついていないのが懸念点です

ふつうは3万円くらいするのですが、無料でインストールできる大学も多いです。

 

パソコン初心者がいきなりクラウドからOfficeをダウンロードするのはハードルが高いかなと思いましたので3位としました。

 

しかし7万円と安いのに性能いいので、僕なら大学でOfficeダウンロードできることを確認してこのHPを買うかなと思います。

 

あと画面ディスプレイが大きくてきれい。

これまでのシリーズより、画面のふちが狭くなっているので、相対的に画面が大きくて見やすい。

 

あと選んだ理由はなんと言っても、ボディーがアルミ合金でかっこいいところ。シンプルな見た目でhpのロゴもおしゃれですし。

 

i5-8265U/T13FSV/8/S256

 

ノートパソコンの選び方まとめ

f:id:oribi:20210808123102j:plain

機械工学科ではパソコンをよく使うことになります。(ほかの工学部でももちろんPC使いますが)

  • Wordで文書作成
  • Excelで実験データ整理・計算
  • パワポでプレゼン
  • オンライン授業
  • 就職活動でのやりとり

またC言語という名前の基礎プログラミングをすると思います。

あとはPC上で部品を描く3DCAD実習。

大学のパソコン室にあるPCを借りるかもしれないので自分のPCは実習中には使わないかもしれません。

しかし残った課題を家でやったりということもありました。

 

また大学3年生になると就活をし始めます。会社の人と初めてメールのやり取りしたりエントリーシートを考えたりします。

 

とにもかくにもパソコン操作は苦手意識を持たないようにいろいろ使い倒してください!

お読みいただきありがとうございました。