こんにちは、おりびです。 この記事では、 悩める高校生 機械工に入るまでにしておいた方がいいことはなんですか? と高校3年生の方に聞かれたとして、機械工歴6年のおりびが、僕なりの回答をしていきます。 結論は、下記の4つの勉強を提案します。 ・数Ⅲの…
材料力学を勉強している方のための全てをこの記事にまとめました。材料力学の演習問題の解説や、材料力学の使う場面・勉強する意味、そしておすすめの参考書の情報を1つにまとめました。材料力学の試験がある方やもう一度勉強し直したい方はぜひご覧くださ…
「学生の内に何しておくのがいいですか?」と聞かれたらお金の本を読もうって答えます。なぜなら、「学生は時間があるから。知識は盗まれることがないから。知識は複利で利いてくるから。」早めにお金の知識を勉強していると、お金で損することはかなりの確…
研究室で後悔しないために絶対に知っておきたいことをまとめました。 研究室とは、研究室の選び方、研究室訪問でするべき質問、メールの送り方など、絶対に知っておきたいことを体験談からまとめています。
// こんにちは、おりびです。 今日は、トイレの水が止まらなくて超大変だった話をします。(数年後この記事を見返して笑い話のストックにしたいと思います) 一人暮らししている大学生は、突然トイレが壊れる可能性がありますので、ぜひチラッと見ていってくだ…
今日は、結婚するなら「お金の価値観」と「衛生観念」が似ていないとシンドイ話をします。出費や投資などのお金の価値観や、衛生観念の価値観を書きました。10年後に見返します。