おりびのブログ

「機械工or院卒→開発部」を目指す理系のためのブログ。

機械工学科
材料力学の問題解説
研究室
買ってよかった物

【騙されないで】新大学生が初めてノートパソコンを買うときの注意点!

大学生の大きな買い物ランキング第一位といえばノートパソコンだと思います。

 

高い買い物ですから後悔したくないですよね。

 

大学生, ノートパソコン, おすすめ

 

持ち運びが楽な方がいいから軽くてコンパクトなやつとか、バッテリー長時間持つとか、性能がいいとか様々なノートパソコンがあり選ぶのに困ってしまいます。

 

そこで大学生協は新入生向けに、「高性能CPU i5、SSD搭載、絶対おすすめ!!」などの宣伝文句を並べて10万円弱する高額パソコンを買わせようとします。

 

実際僕も当時パソコンのことは全く分からず言われるがままに高額パソコンを買いました。

 

しかし、レポート作成やネットサーフィンぐらいしか使う予定がないなら、高性能パソコンは買う必要がないと思います。

 

 そこで僕が1年前ノートPCを新調した経験から、今回は新しくパソコンを買う人向けにおすすめの選び方を紹介したいと思います。

 

そしてぜひ、生協や家電量販店の人にうまく言いくるめられて必要以上に高いPCを買わされにように知識を付けてください。(間違っても家電量販店の人に教えてもらおうなんて考えるのはだめですよ、絶対に余計なもの売りつけてきます。)

 

 

具体的には、CPU、メモリ、ストレージ容量、OS、PCサイズ、バッテリー駆動時間などの選び方を書きたいと思います。

 

 

 

PC用語おさらい

超簡単に一言でPC用語を解説したいと思います。笑

 

CPU(COREi〇)

PCの性能つまり処理能力を表します。ネット見るぐらいの簡単なことしかできないレベルなのか3Dゲームができるぐらいの優等生なのかという違いです。

 

ノートパソコン,選び方,初心者

 

 

メモリ(〇GB)

複数の作業をスピーディーにこなせるかどうかを表します。数値が大きいほど良いということを表します。

 

あまりにもメモリをケチると、PCが止まったりしてイライラするので慎重に選んでください。

 

ノートパソコン,選び方,初心者

 

ノートパソコン,選び方,初心者

ストレージ容量(HDD,SSD)

書類や音楽、写真がどのくらい入るかを表します。HDDとSSDの2種類があります。

 

  • 64GB
  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

などが多いです。

 

ノートパソコン,選び方,初心者

OS(オペレーションシステム)

windowsとかMacとかのことです。操作の仕方やアプリケーションが違うだけでできる内容としてはほとんど変わりません。

 

 

さてそれでは、続いてPCを買うときの順序をSTEPごとにまとめていこうと思います↓

 

 

STEP1 使用用途を考える

僕の場合だと、

  • Word,Excel,PowerPoint
  • 30行程度の初心者プログラミング
  • ネットサーフィン
  • PC版LINE
  • GoogleDrive

 この5つぐらいでした。

 

CPU→celeronかCOREi3で十分でしょう。

メモリ→4GBで十分でしょう。2GBは少ないと思います。

 

他の例

  • ガチプログラミング
  • 3DCAD(研究用の解析ソフトなど)
  • iTuensに大量の曲を入れる
  • 動画編集
  • PCゲーム

 

 

STEP2 使用場所を考える

 僕の場合は大学と家の両方でした。ですので必然的にカバンに入る大きさのPCを選びました。

 

頻繁に持ち運びする方なら 13.3インチ型か、出来ることなら10.1インチ型を選びましょう。

 

ノートパソコン,選び方,初心者

 

15インチサイズのパソコンを持っている友達がいましたが、カバンにいれて持ち運ぶの大変そうでした。

 

家の外に持ち運ばない方なら、小さくても大きくてもいいと思います。

 

STEP3 PCに保存するデータ量を考える

レポートや先輩の過去問、写真や音楽などいろいろあると思います。

 

注意点ですが、256GBと書かれているからといって、実際に256GB分の写真を保存することはできません。

 

多分表示のだいたい90%ほどしか使えないでしょう。

 

一般に商品に表示される容量は、1000を1000で表しますが、パソコンは2進数なので1000を1024で計算するため差異が生まれます。

 

またofficeや最初から入っているアプリを保存するのにも使われています。

 

なので、商品に表示されている容量すべてがデータ保存に使えるわけではないということに注意してください。

 

大学生ですと、128GBあれば十分だと思います。

 

※僕はすべての書類や写真はGoogleDriveやiCloundに保存しているため64GBのノートPC買いました。

 

 

STEP4 OSを選ぶ

STEP1~3の条件に合致するOS・機種・モデルを選んでいきましょう。

 

STEP1~3の条件が決まればあとは見た目で選んでいいと思います。

 

ノートパソコン,選び方,初心者

 

Word,Excel,PowerPointが付属されているかチェック

パソコンが異様に安い場合、officeがついていない場合があります。追加でofficeを2~3万円で購入しなければいけません。

 

しかし大学によりますが、在学中のみoffice無料インストール可という場合があります。

ですので、あえてofficeが付属されていないPCを買うというのもありだと思います。(30分以内で簡単にインストールできます)

 

僕はofficeなしのノートPC買いました。大学生の特権は存分に使いましょう笑

 

まとめ

 「人が勉強する理由の一つ」は「無知な自分をだまそうと言い寄ってくる悪意ある人から自分を守るため」だと思います。

 

なので、高校とかで「こんなん勉強して将来なんの役に立つの?」と思ったことが一度はあるでしょう。僕は常々思っていました。

 

しかし、勉強し知識を身にまとうことで自分をいつか守ってくれると思っています。

 

ノートパソコン,選び方,初心者

 

ここでいう勉強とは数学とか国語だけでなく、PCのことや税金の話など世の中のありとあらゆることを指します。

 

僕は勉強するモチベが下がったら↑のことを思い返すことがあります!

 

以上です、だらだらと長くなってしまいましたが、読んでくださった方ありがとうございました。