この記事を見てくれているあなた、次のような疑問や悩みを抱えていませんか?
★工学部の中でどの学科が難しいのか知りたい
★特に機械工学科に進学しようか迷っている
★どのような人が機械工学科に向いているのか
本記事では、上記のような疑問を現役の機械系大学院生(機械系の大学4年間+機械系の大学院1年間)が解決します。
また、僕の周りの工学部の友だちの意見も参考に公平な視点からまとめていきます。工学部に進学を考えている方、特に機械工学科に興味がある方はぜひご覧ください!
機械工学は工学部の中で難しいのか
工学部には下記の6つの学科がありますが、
機械工学科
電気電子工学科
建設工学科
化学工学科
生物工学科
情報工学科
いったいどこの学科が難しいのでしょうか?一口に難しいと言っても人によって難しいも異なります。ですので下記のような3つの観点からどの学科が難しいか考察してみました。
★計算問題と暗記問題のどちらが好きか
★広く浅くか、狭く深くかどちらのタイプが好きか
★歴史ある分野か新しい分野か
それでは順番にみていきましょう。
計算問題と暗記問題のどちらが好きか
あなたは高校の理科で計算問題が得意でしたか?それとも暗記問題が得意でしたか?
もし計算問題が得意だったなら「機械工学科、電気電子工学科、建設工学科」をおすすめします。なぜなら「機械工学科、電気電子工学科、建設工学科」は計算が中心の学問だからです。もちろん暗記科目もありますが、計算:暗記=7:3くらいだと思っておいてください。
なので、高校数学Ⅲの微分・積分と高校物理の基礎問題くらいはスラスラできないと死にますよ。
ちなみに暗記問題が得意なら「化学工学科、生物工学科」がおすすめだと思いますよ。生物工学科の友だちの話ですが、大学1年生の時こそ教養科目として数学を勉強したそうですが、2年生以降ではほとんど数学は使ってないそうです。しかしその代わり、辞書くらいある分厚い専門書を暗記していました…
暗記苦手な僕からしたら生物工学科は地獄。
計算問題が得意か暗記科目が得意かは本当に人によりますので、高校時代を思い出して自分にあった学問を選びましょう。
暗記苦手なのに生物工学科に入ったり、計算苦手なのに機械工学科に入ったりすると死にたくなりますよ笑。勉強が面白くない→授業行かない→単位落とす→そして中退してしまうと思います。
広く浅くか、狭く深くかどちらのタイプが好きか
広く浅く勉強したいか、狭く深く勉強したいか考えてみましょう。
狭く深くなら「電気電子工学科、情報工学科」がおすすめです。なぜなら電気電子工学科は電気系のことのみを深めます。情報工学科はプログラミングのみを深めていきます。
それに対して広く浅く勉強したいなら「機械工学科」がおすすめです。なぜなら機械、材料などの4力の勉強はもちろんのこと、電気電子系やプログラミングのような電気の勉強もするからです。(もちろん機械工の4力についてはかなり深くまで勉強しますが…)
つまり、「機械工学科」なら幅広い工学の知識が付くと考えられます。
歴史ある分野か新しい分野か
歴史ある分野か比較的新しい分野かという観点で工学部に勉強について見てみましょう。
結論、新しい分野の学問がしたいなら情報工学科がおすすめです。
例ですが、「機械工学科、電気電子工学科、建設工学科、化学工学科、生物工学科」は比較的歴史ある学問です。つまり10年前の常識と1年前の常識はあまり変わりません。
それに対して「情報工学科」は比較的歴史の浅い学問です。つまり10年前の常識と1年前の常識は大きく変わるでしょう。
最先端のことに興味がある方や、刻一刻と最新情報がアップデートする方がいいという方は「情報工学科」がおすすめです。
機械工学は難しいのか?結論どんな人が機械工におすすめ?
機械工学は難しいのかどうかは人によって異なりますのではっきりとは言えませんが、機械工に向いている方は下記のようなタイプです。
★暗記問題よりも計算問題の方が好き
★幅広く勉強する方が好き
★歴史ある分野を学びたい
まず機械工は高校数学Ⅲの基礎的な微分・積分ができないとかなりきついです。しかし逆に言うと、高校数学Ⅲの基礎的な微分・積分が解ける人は全然問題なく授業についていけますよ!自信を持ってください!
また工学の知識を幅広く学びたい人にもぜひ機械工学はおすすめです。
そうはいってもやはり機械工学がおすすめな理由
本記事では工学部の中で機械工学は難しいのか解説しました。結論、人によって難しいと感じる項目が違うという話でしたが、僕は機械工をおすすめします。
なぜなら、機械工学科の学生は就活に有利だからです。世の中で機械を使っていない会社はないので、自動車や飛行機などの乗り物はもちろん、食品メーカーや化学メーカーのプラントエンジニアリングとして働くことも可能です。
実際、機械工学科の学生は就職先がたくさんあります。大学自体にたくさん企業から推薦が来ますしね!
機械工学科が就職に有利な理由は⇩で詳しくまとめました。機械工学科の就職事情が知りたい方は要チェック!
就職先で選ぶなら機械工学科がおすすめな理由3選!【工学部で比較】
機械工学科や大学生活で気になることや進路に関して個人的に質問してみたい!という方がいらっしゃいましたら、お気軽にFollow @OribiStudyのDMでご連絡ください。些細なことでも聞いていただいて構いません!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。