おりびのブログ

「機械工or院卒→開発部」を目指す理系のためのブログ。

機械工学科
材料力学の問題解説
研究室
買ってよかった物

【就活のがくちかで無双する】理系なら英語論文・国際学会で勝負するべき話

就活 がくちか

就活中のあなた、就活を考え始めているあなたなら、

がくちか(学生時代にチカラを入れたこと)という言葉は聞いたことありますよね…?

 

・理系ならではのガクチカが書きたい

・他大学の理系に負けないガクチカを書きたい

・唯一無二なガクチカを書くためには何すればいいの?

ということについて体験談を話していきます。

 

おりびのブログ
おりび(開発部)

正直なところ、就職活動が始まってから「私は学生時代に何を頑張ったっけ??」と考えているようでは遅すぎるんです。

やはり他の学生に負けないガクチカを書くためにはそれなりの期間をかけて努力をする必要があります。

 

そこで今回は、理系の就活で唯一無二なガクチカを書くために、早い段階からしておいた方がいいことを機械系院卒のおりびがまとめました。

 

さっそく見ていきましょう。

 

就活のガクチカでは何を書けば正解なの?→次の4つ

就活 がくちか

就活のガクチカで何を書けば正解なのか…この問題には多くの学生が苦労すると思います。

 

結論、以下の4つの内どれかを就活のガクチカとして書ければ、ガクチカ単体では間違いなく他の学生に勝てます。

・TOEIC高得点

・大学の成績優秀賞を受賞

・研究成果を英語論文として執筆

・研究成果を国際学会で発表

順番に解説していきます。

 

TOEICで高得点

これは誰もが納得すると思いますが、今後の仕事で英語力は必須です。

なぜなら海外進出している企業や外国人を雇う日本の会社の割合は非常に高くなっているからです。

 

ですので、自分は高い英語力を持っているアピールとしてTOEICで高得点は非常に有効です。

 

悩める人

では具体的に、何点取ればいいのか。

正直受けたい業種によると思いますが、まず大学生のTOEICの平均点である562点を超えるのは必須です。

560点以下なら履歴書に書く意味が半減します…悲しいですが。

700点以上取れていると自信を持って履歴書に書いていいでしょう!

 

自分の行きたい業種のTOEICの平均レベルを調査しましょう。そして就活前までに数か月かけてじっくりとTOEICの勉強をしてみるのがよきです。

 

TOEIC初心者の僕が4ヶ月で335点から615点まで上げた超地味なTOEIC勉強法は、僕のYouTubeで解説していますよ!

>>【TOEIC初心者へ】4ヶ月で335点→615点まで上げたTOEIC勉強法 / 超地味なやり方です - YouTube

 

大学の成績優秀賞を受賞

履歴書や自己PRに「〇〇大学△△学科成績優秀賞受賞(2年次、3年次)」なんて書ければ、「この学生は優秀なんだな」と人事の方に一発で思わせることが可能です。

 

悩める人

ただそんなことを言われても自分は成績優秀賞なんて取れるわけない…

という声が聞こえてきました。

 

しかしこれにはからくりがあります。

 

ポイントは「成績"最"優秀賞」ではないという点。

どういうことかと言うと、学年で1番の成績である必要はないという意味です。

 

大学によるとは思いますが、最優秀賞(学年1位)と優秀賞(2位~7位くらいまで)に分かれていると思います。

なので勉強をそこそこ頑張って学年で5位くらいを取りましょう。

そうすると優秀賞という形で表彰状がゲットできます。表彰状をゲットできればもうこっちのもの。

 

採用担当の人事の方は、"最優秀賞なのか優秀賞なのか"ということは恐らく見ていません。

堂々と履歴書や自己PRに「コツコツ勉強を頑張って成績優秀賞を受賞しました。」と書きましょう。

 

"私には学年で5位になるなんて無理だ…"という声がまたまた聞こえてきました。

 

しかし学年5位と言うのは次のようなことを実行すれば実現可能です。

  • 全ての授業を休まず行って出席点を確保
  • 一般教養科目(難易度低めの科目)で高いGPAを確実に確保
  • 友だちや先輩から過去問をゲットして過去問を完ぺきに解けるようにする
  • テスト1か月前からテスト勉強
  • 全科目90点以上を狙う勢い

 

上記の5項目を3年間継続できれば5位は余裕です。

逆に言えば多くの学生は3年間も上記5つを継続することはできないためGPAが下がります。

継続するだけで周りの学生が落ちていってくれるのです。必死で耐えましょう。

 

研究成果を英語論文として執筆

就活 がくちか

学部4年生や大学院生になると研究活動がメインになりますが、新しい知見が得られると英語で論文を書く場合があります。(※卒論、修論とは別物です)

 

英語論文を執筆できる学生は学年で数人いるかいないかのレベルです。

もし英語論文が書けるような研究成果が出せればそれだけで人事にも一目置かれるはず。

 

研究内容を採用担当の人事に説明しても、そんな理系の専門的な研究内容なんて5%くらいしか理解できないでしょう。

それよりも「研究成果が出ましたので英語論文を執筆しました、私がファーストオーサー(第一執筆者)です」と言った方がインパクト大です。

 

ではどうすれば英語論文を書けるような研究成果を出せるか…

 

結論、研究室選びが重要です。研究成果が出やすい研究室選びは以下です。参考にしてください。

・先生は准教授ではなく教授を選ぶ

・その研究室の先輩で英語論文を執筆した人がいるかを聞く

 

准教授は、先生自身が教授になるために論文を書くのに必死ですから、学生はファーストオーサーにはなれません、よくてセカンドオーサーです。

運の要素が大きいですが、上記2つのことを研究室訪問で聞いてみるといいですよ。 

 

失敗しない研究室の選び方はこちらの記事で解説しました。

>>【理系の研究室】失敗しない研究室の選び方11選を徹底解説!【経験談】 - おりびのブログ

研究成果を国際学会で発表

 先ほどと似ていますが、研究成果を出して国際学会で発表したとなると人事の方は驚くでしょう。

国際学会で発表できれば唯一無二なガクチカが書けます。

 

国内学会で発表する人は結構いますが、国際学会となると話は別。

もちろん発表と質疑応答は英語ですし、論文になるくらいの研究成果を出さないと発表できない場合が多いです。

英語能力はもちろんのこと研究もまじめに取り組んだんだなと思われます。

 

学会は、

関東支部学会→国内学会→国際学会

 

のような順番で規模が大きくなります、スポーツの大会と似ていますね。ですので研究内容が分からない人事でも「国際学会で発表した」と言うだけで驚かれます。

 

さきほどと同じで、研究室訪問をした際に「国際学会行けたりしますか?」と尋ねてみましょう。

 

英語論文や国際学会を頑張れば、大学院の奨学金免除になる可能性もあります。興味がある方はこちらもどうぞ!

>>【奨学金関係で"100万円”も得した話!】大学院進学を考えている理系は読む価値あり - おりびのブログ

 

 就活で"よくありがちながくちか"は聞き飽きている話

就活 がくちか

 就活でよくあるがくちかをピックアップしてみました。

・バイト頑張り売り上げアップに貢献

・サークルで部長を務めた

・ボランティア活動した

・留学した

上記のようながくちかは本当によく出てくるらしいです。

もちろん上記のガクチカがダメとは言いません。しかし当然、人事は聞き飽きていますし、周りの学生に埋もれてしまいます

 

やはり学部3年生や2年生の内から、唯一無二なガクチカを書くための行動が必要ですね。

 

まとめ:就活でのガクチカで人事から注目されるために

就活 がくちか

 就活の時に人事から一目置かれるガクチカを書くために、人よりもたくさん試行して人よりも早く行動しましょう。

 

だいたいの学生はサークルやバイト、留学くらいしか書くことがありません。

そこで英語論文執筆や国際学会での発表をガクチカとして書けば、就活で無双できます。

 

おりびのブログでは、研究室の選び方や高いGPAを取るコツ、大学のテストで単位を取る方法などを体験談としてまとめています。

ぜひ他の記事もご覧ください。

 

 

以上です、最後までご覧いただきありがとうございました。