あなたは本を買うときに何を重視しますか?
私は、本屋で気になったタイトルを手に取ってパラパラと数ページ読んでから購入したり、リア友やTwitterでフォローしている方のおすすめをkindleで購入したりします。
本屋にしろ電子書籍にしろ、ためにならない本は買いたくないですよね。1冊1,000円以上しますし…
しかし、いい本に巡り合えれば余裕で1,000円以上の価値を得ることができます。
なぜなら、その分野で有名な方が悩みに悩んで本の構成を考え慎重に言葉を選んで執筆し、出版社がしっかりと校正しているからです。
価値と情報が凝縮されています。
テレビやSNSによってエンタメが溢れかえっているので、本を読む若者は減少傾向です。月1冊でも本を読んで勉強すれば同世代より一歩リード!
- 理系大学院卒→エンジンメーカー開発職
- ブログ・YouTubeでそれなりに継続し
- お金の勉強が好きな
この私が、今まで読んできた50冊以上の本をすべて晒します。
感想やツッコミも書いているのでぜひ参考にしてみてください。
- その本から何が学べるか
- 今のあなたにピッタリか
- なにか変わったか
- 私がその本を買ったきっかけは?
ということを詳しく話していきます。
読書ごとに随時更新!ブックマーク推奨です
時系列順に書いていきます。下の方が過去に読んだ本です。
2021年に読んだ本たち
自分の意見で生きていこう
さまざまな角度から、「正解のない、しかし、人生に大きな影響を及ぼす、極めて重要な問い」について答えを出す=自分の意見をもつことの重要性を
割安成長株で2億円 実践テクニック100
日本の割安な個別株を買って利益を出す話です。
インデックス投資はしてるけど、「個別銘柄にも興味が出てきた」という方にちょうどいい入門書。
分散投資ではなく集中投資だと損をする可能性ももちろん高くなります。
なので、個別株投資でやってはいけない最低限の100のことが知れて僕的には満足です。
ちなみに株主優待ねらいの話は出てきません。
割安な個別銘柄を見つける目を養い、数年保有して資産増やしていこうという流れです。
世界一やさしいアパート一棟 不動産投資
ラクしてうまくいく生き方
会社員ができるだけラクしつつも、周りとうまいこと仕事していき「自分が得する」にはどうしたらいいかを100コの事例に分けて書かれています。
よくある自己啓発書だと、「もっと頑張って働け」とか「有り金全部使え」的な尻に火をつける系が多いですよね。
ひろゆきさんは「よく寝ましょう」とか「貯金しましょう」というような、平凡な人目線なところが好きです。笑
日ごろから自己啓発本を読み漁っている人には逆にピッタリかもしれません。
頭のいい子が育つパパの習慣
おうちお金教育
もし自分が親になったら、どんなふうに子どもを育てるか…
大学生のときはこんなこと微塵も思ったことないのですが、自分の親と同じ世代の上司と話すことが増え、お金教育系の本読みたいなと思い、「おうちお金教育」という本を買いました。
おこづかいやお駄賃を通して、お金の大切さや人格形成に役立つ話が多くかなり勉強になりました。
この本を読めば、子供の教育で絶対やってはいけないことが分かります。
自分の息子・娘がお金にちゃらんぽらんな人になってほしくないので、社会人になって先を見据えている方におすすめです。(当方、結婚の予定はございませんが…笑)
僕が親ならこう育てるね
子育てをしたことがない著者視点なので、「これはさすがに間違いやろ…」という項目もいくつかありました。
実践的な育児本ではありません。
しかし、教育に関していろんなモノの見方ができるなという意味で視野を広げるにはとてもいいです。
育てる親としても多様性やいろんな価値観に理解ある親になりたいですからね。
YouTubeのひろゆき切り抜きが好きな人には刺さるかもです。
勉強ができる子になる育て方
貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください!
Excel基本 & 時短ワザ
「Ctrl + C」や「Ctrl + V」は使ってるけど、それ以上Excelは使いこなせていないという大学生におすすめの本です。
大学生はもちろん、会社に入ってもExcelはよく使いますから。
ショートカットキーでの時短テクニックはもちろん、仕事で使えるExcel操作が図解でたくさん書いてあり、手元に置いておいて辞書的に使うのがいいと思います。
ちなみにマクロに関しては数ページのみです。マクロ以外での時短ワザが多いので、グラフ作成くらいしかExcel使ったことない方におすすめです。
13歳からの金融入門
眠れなくなるほど面白い糖質の話
珍しく、食事と健康に関する本です。
最近ダイエットや体の健康に興味があるという方にはおすすめ。体系的に食事と健康について勉強できます。
(ネットやYouTubeで個人が書いている内容は信頼性が低い場合が多い。やはり医学博士を持つお医者さんが言うことの方が信頼できます。)
セロトニンやブドウ糖など、高校理科で登場した懐かしい言葉が出てきて、細かく身体の仕組みが知れておもしろかったです。
ワインや焼酎なら適量を飲んだ方が血糖値を下げて痩せる!といった内容は読んで驚きました。
より少ない生き方
働き方完全無双
父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え
世界のエリート投資家は何を考えているのか
1%の努力
ケーキの切れない非行少年たち
自分のアタマで考えよう
大富豪アニキの教え
自分の時間を取り戻そう
コンサル一年目が学ぶこと
ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力
100年時代の人生戦略
FIRE 最速で経済的自立を実現する方法
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
2020年に読んだ本たち
減速して自由に生きる
本当の自由を手に入れるお金の大学
ファンベースなひとたち
シュガーマンのマーケティング30の法則
相手を洗脳する文章テクニック
投資家みたいに生きろ
マンガでわかるシンプルで正しいお金の増やし方
ETFはこの7本を買いなさい
FIRE 最強の早期リタイア術
投資ド素人が投資初心者になるための株・投資信託・つみたてNISA・iDeCo・ふるさと納税超入門
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方教えてください!
投資信託選びでいちばん知りたいこと
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方
今さら聞けないお金の超基本
人を操る禁断の文章術
強者の流儀
2019年に読んだ本たち